平成27年度 第24回四国新聞社杯空手道選手権大会開催要項
20150524_24shikokuNP_youkou ←下記の詳細な要項はこちら
2015shikokuNP_Ver1.02← 選手登録するにはコチラのエクセルから
※プログラムを使っているようですので、エクセルで編集の有効化、
またはマクロの有効化等で入力し保存して添付して下記の問い合わせか、
香川県空手道連盟 競技運営委員会(kyougi@k-k-f.sakura.ne.jp)にメール添付で申し込むこととします。申し込みメールを受信後、確認メールを返信いたします。
競技運営委員会 お問い合わせは コチラ
平成27年度 第24回四国新聞社杯空手道選手権大会開催要項
1.名 称 平成27年度 第24回四国新聞社杯空手道選手権大会
2.主 催 (株)四国新聞社
3.主 管 香川県空手道連盟
4.後 援 香川県教育委員会 (公財)香川県体育協会
西日本放送㈱ (公財)全日本空手道連盟
5.開催日時 平成27年 5月24日(日)
6.場 所 高松市牟礼総合体育館
高松市牟礼町牟礼152-10 TEL:087-845-7060
7.競技種目 各種目少人数の場合は、競技運営委員会において併合する場合がある。
(1)形 競 技 (男子及び女子の部)※小学生は全少予選のため、併合しない
① 幼児(男子女子) 人数制限なし
② 小学1年生 人数制限なし
③ 小学2年生 人数制限なし
④ 小学3年生 人数制限なし
⑤ 小学4年生 人数制限なし
⑥ 小学5年生 人数制限なし
⑦ 小学6年生 人数制限なし
⑧ 中学1~3年生 人数制限なし
⑨ 少 年(有級の部) 人数制限なし
⑩ 少 年(有段の部) 人数制限なし
⑪ 成 年(有級の部) 人数制限なし
⑫ 成 年(有段の部) 人数制限なし
⑬ マスターズ 人数制限なし
※ 少年は、高校1~3年生に相当する年齢の者。(有段とは、全空連公認段位取得者のみ)
(2)組手競技 (男子及び女子の部)※小学生は全少予選のため、併合しない
① 幼児(男子女子) 人数制限なし
② 小学1年生 人数制限なし
③ 小学2年生 人数制限なし
④ 小学3年生 人数制限なし
⑤ 小学4年生 人数制限なし
⑥ 小学5年生 人数制限なし
⑦ 小学6年生 人数制限なし
⑧ 中学1~3年生 人数制限なし
⑨ 少 年(有級の部) 人数制限なし
⑩ 少 年(有段の部) 人数制限なし
⑪ 成 年(有級の部) 人数制限なし
⑫ 成 年(有段の部) 人数制限なし
8.競技規定 (公財)全日本空手道連盟競技規定に準じて行う。
9.競技方法
(1)形競技は、トーナメント方式とする。
・小学生の部は、準々決勝までを平安またはピンアン1~5段、撃砕1、2から選ぶものとし、同じ形を連続して演武してもよい。準決勝・決勝戦は、全空連第一指定形・第二指定形およびそれまでに演武していない平安又はピンアン1~5段、撃砕1・2から選び、同じ形を連続して演武してもよい。(3位決定戦は準決勝戦と同じ扱いとする)
※準決勝・決勝戦は1名ずつ演武する。
・中学生、少年有段、成年有段およびマスターズの部は、1回戦は第一指定形、2回戦は第二指定形、3回戦以降は自由形とするが、1・2回戦と異なる形を演武する。(以降は、同じ形を連続して演武してもよい)
なお、2回戦から出場する選手がいる場合は、1・2回戦は第一指定形(連続して同じ形を演武してもよい。)、3回戦は第二指定形、4回戦以降は自由形とするが、1~3回戦までと異なる形を演武するものとする。(以降は、同じ形を連続して演武してもよい。)
・ 少年有級、成年有級の部は、1回戦は第一指定形、2回戦以降は自由形とするが、1回戦と異なる形を演武するものとする。(以降は、連続して同じ形を演武してもよい。)
なお、2回戦から出場する選手がいる場合は、1・2回戦は第一指定形(連続して同じ形を演武してもよい。)、3回戦以降は自由形とするが、1・2回戦と異なる形を演武するものとする。(以降は、同じ形を連続して演武してもよい。)
※最低2つの形で決勝戦まで行ける。
※試合組み合わせが決定次第、トーナメントへ指定形の規定を図示し、発表する。
(2)組手競技は、トーナメント方式とする。
試合時間は、小学生・中学生の部は1分30秒、成年有段男子の部は3分、他の種目は2分間フルタイムとする。
勝敗は競技時間内に小学生・中学生は6ポイント差、少年・成年は8ポイント差が生じた場合ならびに競技終了時、得点の多い選手を勝ちとする。同点の場合は、判定により勝敗を決定する。
10.安全具(JKF検定に限る)
(1)小学生男子、中学生男子、少年男子は、ニューメンホー、拳サポータ、ボディプロテクター、セーフティカップ、シンガードおよびインステップガードを着用すること
(2)成年男子は、ニューメンホー、拳サポータ、セーフティカップを着用すること
(3)女子は、ニューメンホー、拳サポータ、ボディプロテクター、シンガードおよびインステップガードを着用すること
(4)いずれも本人が準備し、未着用者は出場出来ません。
なお、ボディプロテクターは、道衣の内側に着用して下さい
自前帯(赤・青帯)の着用を認めます。
11.傷害事故について
大会傷害保険に加入していますが、対象内の事故補償となります。
健康保険証(コピー可)を持参して下さい。
12.出場費 1種目2、500円、(形、組手両種目出場の場合は4、500円となります。)
13.申込締切日 平成27年 4月25日(土)必着のこと
※郵送、FAX等での受付はしない。(トラブルの原因となるため。)
14.申 込 先 香川県空手道連盟 競技運営委員会(kyougi@k-k-f.sakura.ne.jp)にメール添付で申し込むこと。申し込みメールを受信後、確認メールを返信いたします。
15.進行予定 役員・審判員・競技委員集合 8時00分
審判員・記計係 8時45分
開 会 式 9時00分
競 技 開 始 9時15分
競 技 終 了 16時30分
閉 会 終 了 17時00分
16.その他
(1)本大会は、第15回全日本少年少女空手道選手権大会、第70回国民体育大会四国ブロック香川県形競技予選および2015スポーツマスターズ香川県形競技予選の選考会を兼ねている。なお、全日本少年少女空手道選手権大会には、同一選手が組手と形の両方に出場することは出来ない。(大会終了後、出場意思を確認します。)
(2)中学生以上の種目(形競技および組手競技の⑦~⑪の種目)については、四国各県からの参加を認める。本大会出場選手は、平成27年度の各県空手道連盟の会員登録を行って下さい。
(3)優勝者・準優勝者には、賞状及び記念品を贈呈する。三位の入賞者には、賞状を贈呈する。
(4)小学生・中学生は、団体名、氏名を明記したゼッケンを背中につけること
中学生・高校生は、学校名を左胸につけること
(5)選手の昼食は、各自でご用意下さい。
(6)第15回全日本少年少女空手道選手権大会出場者は、級位・段位登録が必須となります。
お願い 各団体事務局の方は、連絡担当者のメールアドレスを早急に競技運営委員会までご連絡下さい。
なお、要項等は、香川県空手道連盟ホームページ
http://k-k-f.sakura.ne.jp からダウンロードして下さい。